初めてギターを買った人が最初にやるべき練習曲

      2018/08/27

EAV73XZWUM

ギターを買うって人生の中で一大イベントだと思うんですよ。

だってそれからの人生変わっちゃうかもしれませんからね!

実際に僕も中2の時にギターを買ったから今、ギター講師という仕事をしている訳なので大いに影響されてます。

今回はあなたのギターライフが良い方に転がって行くように、最初で躓かないように、エスコートして行きたいと思います。


スポンサーリンク

とにかくギター初心者は弾き語りをするのが良い

買ったギターがエレキギターであろうともアコギであろうとも最初に練習すべきは弾き語りです。

なぜ弾き語りなのかというと音楽っていうのはコード進行とリズム(ギターが担当)があってその中をメロディー(自分の声が担当)が泳いでいくというのが基本的な形です。

それが手軽に表現できるのが弾き語りなのです。

それである程度、基本的なところを身に付けたらエレキギターでギターソロを弾いたり、アコギでソロギターなんかを弾いていくというのが挫折しにくいギターのステップアップの理想的な順番だと思います。

スタンド・バイ・ミーを弾いてみよう!!

では、弾き語りをするにあたり最初の曲はどうしようかとなるでしょう。

もちろん好きな曲から始めても良いんですが、たまたま難しかったりしたら「ギター面白くないやーん!」と脱落してしまいかねません。

そこでオススメしたいのはスタンド・バイ・ミーという曲です。

なぜ、この曲をオススメするのかというとコードの数が少なく、ずっと8小節のコード進行を繰り返すだけの曲だからです。

今から書いていく順番で弾いていってもらえれば挫折することなくスタンド・バイ・ミーを弾けるようになるかと思います。

コード進行を見てみよう!!

IMG 2314

縦の線が小節を意味しています。なので最初のGは2小節弾くということですね。

使うコードはG、Em、C、Dというコードを使います。

ではまずGのコードを押さえてみましょう。

G

指定されて指で押さえてみて下さい。

6弦の薬指、5弦中指が下の弦に触れてしまわないようにしっかり第一関節を曲げて指板上に90度で指が立つようにしましょう。

どうしても難しかったりしたら中指は押さえなくても大丈夫です。

次にEm。

Ema

このコードは比較的楽に押さえられると思いますので少し練習したら音が出るようになるかと思います。

次はC。

c

このコードは最初のG以上に薬指、中指が下の弦に当たってしまいやすいコードです。

何度も言いますが第一関節をしっかり曲げて指板上に90度で指を立たせるようにしましょう。

最後はD。

D

このコードは薬指が1弦に当たりやすいで、気を付けて押さえてみて下さい。

何度も練習してコードの押さえ方を覚えたら早速、順番にコードを鳴らしてみましょう。

コード進行はこれです。

IMG 2314

小節の頭でポロロ〜ンと一回だけ弾いて、鼻歌でメロディーを歌ってみましょう。

歌詞はラララ〜♪で全然オッケーです。

どうですか?コードが上手くならなかったり、コードチェンジで詰まったりするかと思います。

とりあえずはこれをスムーズに弾けるようになるように練習してみてください。

余裕で弾けるようになったらYouTubeの方にストロークも付けた完全版の解説を上げていますのでそちらも参考にしてみてください。


https://youtu.be/f6WSmd1_6PE

YouTubeのチャンネル登録もお願いします!

さいごに

好きな曲はとりあえず置いておいて、まずはスタンド・バイ・ミーを弾き語りしてみてギターという楽器に慣れてみてください。

ここで紹介しているのはまだまだ入り口の部分なので弾き語りの色んなストロークやコードのことを知りたくなった場合はこちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

【初心者】ギターで弾き語りを始めたい人がまず練習するべきこと【はじめの一歩】

やりたい曲があるんだけどコード進行が見つからない人は「ココナラ」でお願いしてみるといいかも。

経験者のスキルでコード進行を採って譜面してくれます。

エレキも弾いてみたいという人は

【ギターリフ】エレキギター初心者に弾いて欲しいロック名曲9選【タブ譜付き】

の記事もおすすめです。



月額1,480円〜!!オンラインレッスン

マサヤングオンライン マサヤングのオンラインギターレッスンはじめました。
なんと月額1,480円〜。
値上がりする前にお申し込みください。


無料メルマガ講座はじめました!!

音楽力を上げる 頭脳 と 音感 育成講座
新しく無料メルマガ講座はじめました。
メルマガ登録して頂いた方に電子書籍「明日から使えるギタリストのための音楽理論 基礎編」をプレゼント。
ブログには書けないコアな情報を配信しています。

スポンサーリンク

 - 初心者向け