【作曲】鼻歌のメロディーにコード進行を付けていく方法【オリジナル】
2018/10/10
ギターをはじめて色んな曲が出来るようになったら作曲にも挑戦してみたくなると思います。
とりあえず今回は鼻歌レベルのメロディーにコードを付けていく方法です。
では、まずはコードから先に作っていく方法から勉強していきましょう。
コード進行に著作権はない
作曲しようと思った時にまず手を付けて欲しいのが既存のコード進行にメロディーを付ける方法です。
「そんなこと言われてもコード進行なんて知らないし」という人もいるでしょう。
でも、良い方法があるんです。それは自分の好きな曲のコード進行をパクってくるやり方です。
「そんなことしたら著作権が…」と思われるかもしれませんがコード進行には著作権はありません。
好きなだけパクってオッケーなんです。
バンドをやられている人ならばスコアの小節の上にコードが書かれていますので、適当に8小節分くらい抜き取ってそのコード進行にメロディーを付けてみましょう。
これも立派な作曲です。
そこからBメロ、サビと展開させていく場合はコード進行のキーというものを一致させなければなりません。
詳しく知りたい人はこちらの記事「【音楽理論】コード進行は数字で意識しないと12倍覚えることが増える」を参考にしてみてください。
さらに色んなコード進行を知りたい人はこちらの記事「作曲で困った時に使えるコード進行14選」に厳選して書いています。
鼻歌のメロディーから作る場合
この場合はある程度経験や知識がないとバッチリハマるコード進行は見つけられないかもしれませんが今回は簡易的な方法を書いて行きたいと思います。
まず、今で出来ているメロディーのキーをCにします。
キーというは日本語で言うと調のことです。これをCにするということはハ長調になります。
やり方はメロディーを歌ってみて一番落ち着く音を探ります。
その音を楽器を使い、何の音かを調べます。
ここが難しいのですが、調べてド以外の音ならばメロディー全体の音を調整して落ち着く音がドになるようにします。
これでキーがCになりました。
試しにメロディーをピアノなんかで弾いてみてください。
ほぼ9割が白鍵ならば成功です。
次はそれにコードを付けていきます。
ただ、闇雲に付けてもこんがらがってしまうので、まずこの6つから合うコード探してみてください。
C、Dm、Em、F、G、Am
特に凝ったメロディーにしていない場合はこれで当てはまると思いますが、違和感がある箇所がある場合は次のコードも試してみてください。
D、E、Fm、Gm、A、A♭、B♭
いかがでしょう。
ベーシックなコード6つとちょっと凝ったコード7つの計13個のコードを使えばほぼ8割方のメロディーに合ったコードを付けることが出来ると思います。
どうしてもできない場合は
やってみたけどまだできなかった。だけど自分のメロディーにコード付けたい人は人に頼んでみるのも良いでしょう。
おすすめなのが「ココナラ」です。
ここでメロディーにコードを付けますと言ったスキルを売っている人がいるので、その人に頼むとクオリティーも高く正確です。
使い方はこんな感じです。
このカテゴリーで探してみてください。伴奏まで仕上げてくれるケースが多いですね。
さいごに
最初はなかなか思ったようにコードが見つけられないかもしれませんが慣れてくるとメロディーが浮かんだと同時にコードも鳴り出すようになります。
それが出来るようになるためには、【音感】メロディーをドレミで、コードをディグリーで聞こえるようになる【トレーニング】の考え方が大事になります。
合わせて読んみてください。
月額1,480円〜!!オンラインレッスン
マサヤングのオンラインギターレッスンはじめました。なんと月額1,480円〜。
値上がりする前にお申し込みください。
無料メルマガ講座はじめました!!
新しく無料メルマガ講座はじめました。
メルマガ登録して頂いた方に電子書籍「明日から使えるギタリストのための音楽理論 基礎編」をプレゼント。
ブログには書けないコアな情報を配信しています。
スポンサーリンク