マサヤングの日記帳

         
  • オンラインレッスン
  • 教則本
  • プロフィール
  •      
  • マンツーマンレッスン
  •    
>

流行の弱いピッキングは百害あって一理なし

2023/08/31   音楽のこと

強弱の表現は演奏において重要な要素です。 ただし、極端に弱いピッキングについては ...

若者の邦ロック演奏におけるリズムの特徴と可能性

2023/08/29   音楽のこと

イントロダクション 若い世代の邦ロックバンドが演奏する音楽は、特有のリズムを持っ ...

キレのあるカッティングを追求する際のリズム感の重要性とアプローチ

2023/08/13   音楽のこと

キレのあるギターのカッティングを実現するためには、テクニカルなスキルだけでなく、 ...

アドリブ初心者が間違えやすこと

2023/08/06   音楽のこと

アドリブを始めたばかりの方がペンタトニックスケールのポジションを覚えて拡げていく ...

AIにギター上達の方法を聞いてみた

2023/01/30   考えること, 音楽のこと

最近のAI技術はライトユーザーでも使えるものが増えてきましたね。 そこでギターの ...

ギタリストが知っておきたいリズムの話

2023/01/08   考えること, 音楽のこと

色んなギター演奏動画を見ててやっぱりリズムが1番大事だなと思います。 ほとんどの ...

曲を聴いただけでコード進行がわかる方法

2022/04/16   作曲、音楽理論, 初心者向け

いきなりやり方公開!! 1.ネットで「カノン進行 曲」で検索。 2.曲をまとめた ...

パワーコードが弾ければ音楽理論は理解している

2022/04/13   作曲、音楽理論, 初心者向け

色んなコミュニティーに入って色んな人に話聞いてるけど、とにかくみんな理論が苦手。 ...

1年以内にギターをやめる人にならないために

2022/03/27   初心者向け

ギターメーカーのフェンダーが調べたところ、フェンダーが1年間に販売するギターの4 ...

呼吸を止めてギターを練習しても上達しない

2022/03/12   初心者向け

ギターを練習しててうまく弾けないフレーズなどがあったときにがむしゃらに弾いてしま ...

  • 3
  • 115
  • B!
  • LINEへ送る
  • feedly 
1 2 … 25 Next »
  • 人気記事

    • 流行の弱いピッキングは百害あって一理なし
      流行の弱いピッキングは百害あって一理なし
    • 若者の邦ロック演奏におけるリズムの特徴と可能性
      若者の邦ロック演奏におけるリズムの特徴と可能性
    • キレのあるカッティングを追求する際のリズム感の重要性とアプローチ
      キレのあるカッティングを追求する際のリズム感の重要性とアプローチ
    • アドリブ初心者が間違えやすこと
      アドリブ初心者が間違えやすこと
    • AIにギター上達の方法を聞いてみた
      AIにギター上達の方法を聞いてみた
    • ギタリストが知っておきたいリズムの話
      ギタリストが知っておきたいリズムの話
    • 曲を聴いただけでコード進行がわかる方法
      曲を聴いただけでコード進行がわかる方法
    • パワーコードが弾ければ音楽理論は理解している
      パワーコードが弾ければ音楽理論は理解している
    • 1年以内にギターをやめる人にならないために
      1年以内にギターをやめる人にならないために
    • 呼吸を止めてギターを練習しても上達しない
      呼吸を止めてギターを練習しても上達しない
  • カテゴリー

    • アドリブソロ
    • アプリ
    • フィンガーピッキング
    • ヘルスケア
    • ライフハック
    • 作曲、音楽理論
    • 初心者向け
    • 婚活
    • 機材
    • 考えること
    • 音楽のこと
  • アーカイブ

  • ブログをメールで購読

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

マサヤングの日記帳

現役ギター講師が音楽やギターのことを中心に様々なことを書いていきます。

Copyright© マサヤングの日記帳 , 2025 All Rights Reserved.